学会発表の予定が二つあります。
日本情報経営学会さんと、日本観光研究学会さんで発表します。
学会発表は、色々なご意見をいただけるので、大変楽しい体験です☆
日本情報経営学会では、
11月21日に熊本学園大学にて発表します。
「CGM観光情報による旅行行動の再生産メカニズム
―埼玉県久喜市および滋賀県犬上郡豊郷町へのアニメ聖地巡礼を事例として」
というタイトルで発表をさせていただきます。
「らき☆すた」の聖地鷲宮町(現在は久喜市になっています。)と、
「けいおん!」の聖地豊郷町に訪れる聖地巡礼者への質問紙調査(2009年)の結果から、
聖地巡礼者はどのような情報を参考にして、
聖地を訪れているのか、について明らかにしました。
この発表に用いている調査結果は、
旅の文化研究所様からいただいた研究助成によって行った調査で
得られたものです。
日本観光研究学会では、
12月4日、12月5日に文教大学(湘南キャンパス)にて発表します。
「若者の旅行における情報行動に関する研究
―アニメファンによる聖地巡礼に着目して―」
というタイトルで発表をさせていただきます。
こちらでは、開拓的聖地巡礼者
つまり、舞台を探し出す聖地巡礼者(舞台探訪者)の皆さんにお願いした
質問紙調査の結果を発表します。
開拓的聖地巡礼者については、以下の論文を参照してください。
「コンテンツ・インデュースト・ツーリズム
―コンテンツから考える情報社会の旅行行動」
http://hdl.handle.net/2115/43181舞台探訪者の皆さんの貴重なご意見を
ようやくまとめあげることができました。
とても時間がかかってしまって、申し訳ありませんでした。
今回は熊本ということで、
熊本ラーメンやら馬刺しやらをとても楽しみにしています(笑)
お会いできる方、是非とも学会でお会いしましょう♪
スポンサーサイト
テーマ : 研究発表
ジャンル : 学問・文化・芸術